汐の子12K。デカイ!
あと、夏の味覚!鱧(^_^) 煮物椀に使います!
今日も一日頑張っていきましょう!
味の館 銀ちろ / 味処 玉拾庵 HOME » 銀ちろ日記
汐の子12K。デカイ!
あと、夏の味覚!鱧(^_^) 煮物椀に使います!
今日も一日頑張っていきましょう!
初夏の味覚!脂の乗った上質で大物の本マグロが富山湾で水揚げされています。
当店、本日9kg仕入れました♪水揚げされるのは例年、5月中旬から7月初旬までがですが、
5月中旬~5月下旬までのこの時期が上質な脂が乗っており1番美味い時期です!
マグロ好きな皆さん!!食べるなら今ですよ~
米ナスを素揚げし、鶏味噌田楽を掛けて頂きます!
脇役には、エリンギ、赤パプリカ、黄パプリカ、白髪ネギ。
彩りがキレイで、鶏味噌がご飯を求める逸品ですね~
今日は南蛮漬けにします。 鮮度抜群!目も身もキラキラしてますね~。
稚鮎は身が柔らかく、お腹が破れやすい為、丁寧に取り扱います。刷毛で片栗粉を打ち・・・
油の中へ、そ~っと入れ、じっくりカリッとするまで揚げます。
お待たせしました!カリッと揚がった稚鮎です。
いい香り~!この後、ネギの風味と唐辛子の辛味が効いた南蛮酢に漬け込み完成です。
この時期限定の料理をご堪能あれ!
3,000匹。
暖かい日が続き、桜も満開になりましたね。
今日は、お客様より「花見弁当」の注文を頂きました。
各地の桜も今週が見頃!皆さん、お花見を楽しんで下さいね!
花見弁当のご予約、承り中です。
<春の前菜>
春らしい前菜です。
飯(卵)がたっぷり詰まった「飯蛸」に、当店自慢の「鱒の押し寿司」に桜の枝。
今日も歓送迎会の予約が入っておりますが、素晴らしい宴になるよう、
美味しい御料理とまごころ込めたおもてなしで、特別な時間を過ごして頂きます。
<飯蛸と桜鱒>
栄養分豊富な赤土の中で、しっかり育ってきた香り豊かな筍です!
国産は、鹿児島から始まり、福岡、徳島などを経て、和歌山、そして地元産になります。
旬の味を是非当店でご賞味あれ~
日頃より、ご愛顧いただきありがとうございます。
このたび、4月1日(火)より、消費税8%改正に伴ない、
料金を改正させていただきました。
何卒、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
今日もお客様に満足して頂けるよう頑張ります(^_^)
COPYRIGHT © 味の館 銀ちろ / 味処 玉拾庵 ALL RIGHTS RESERVED.